コンタクトレンズはドライアイになりやすい?5つの予防法を解説。

コンタクトレンズのお悩み

「コンタクトレンズって、ドライアイになりやすいの?」
「ドライアイになりにくいコンタクトレンズを知りたい……」
そんな疑問をお持ちではありませんか。
確かに、コンタクトレンズは目が乾燥しやすいため、ドライアイになりやすいと言われている一方で、予防する方法や対策されたレンズもあります。
この記事では、ドライアイを予防する5つの方法やコンタクトレンズのタイプについて、詳しく解説します。

1.コンタクトレンズは目が乾燥しやすい

コンタクトレンズを装着する人は、裸眼の人と比べて目が乾燥しやすいと言われています。
そして、目の乾燥が原因で生じる眼病が「ドライアイ」です。

装着したコンタクトレンズは、目の表面にある涙の層の上に浮かんでいます。
ところが、ソフトコンタクトレンズの多くは涙を吸収する性質があるため、長時間つけていると目の表面の涙が不足してしまうのです。
また、目の上にレンズがあることで、表面の水分が蒸発しやすくなります。

涙は目の表面に広がってバリアを張り、外の刺激から眼球を守る役目を果たしています。
そのため、水分のバランスが崩れて涙不足に陥った目の表面は、傷つきやすくなるのです。
このようなメカニズムで、ドライアイは発症します。

2.ドライアイはなぜ起こる?

ドライアイは、目の涙不足によって発症します。
涙不足は、コンタクトレンズの着用の他にも次のような要因によって起こります。

1つが、まばたき回数の減少です。
涙は、まばたきによって目の表面に供給されています。
ところが、長時間PCやスマホの画面を凝視していると、まばたきの回数が減って涙の供給量が減り、ドライアイを引き起こしてしまうのです。

2つ目は、空気の乾燥です。
湿度が低下して周囲の空気が乾燥していると、目の水分蒸発量も増えます。
特に、空気が乾燥しやすい冬場において、エアコンの風に長時間当たっていると目が乾燥してしまい、ドライアイになりやすくなるのです。

そのほかにも、ストレスや生活習慣の乱れ、加齢、目の酷使などで涙の分泌量が減ることでも、ドライアイは起こります。

3.ドライアイの自己チェック

ドライアイを発症すると、目に次のような症状が表れます。
これらの症状のうち5つ以上に該当するのであれば、一度眼科を受診することをおすすめします。

  • 目がゴロゴロする
  • 目が疲れやすい
  • 目やにが多い
  • 目が痛い
  • 目がかゆい
  • 目がショボショボする
  • 目が充血している
  • 外に出るとまぶしく感じる
  • 目を長く開けていられない
  • 普通にしていても涙が出る
  • 目に不快感を感じる

これらの目の異常を感じたら、できるだけコンタクトレンズの使用を中止し、お医者さんに相談しましょう。
それが、コンタクトレンズを末永く愛用するためのコツです。

4.ドライアイを防ぐ5つの方法

ここからは、ドライアイを防ぐための5つの方法について紹介します。

まばたきを意識して増やす

1つ目の対策は、まばたきを意識して増やすことです。
まばたきの回数が多くなると、目に涙を行き渡らせられるため、ドライアイを防止できます。

例えば、長時間PCで作業することが多い方であれば、モニターの脇に「まばたき」と付箋を貼っておくことで、まばたきを意識的に増やせます。

まばたきが不完全だと回数を増やしても涙が分泌されませんので、最後までしっかりとまぶたを閉じるように心がけましょう。

適度に目を休ませる

2つ目の対策は、適度に目を休ませることです。
目を酷使すると涙の分泌量が低下して、ドライアイを引き起こしてしまいます。
特に、PCやスマホを長時間使う方は、一定時間で休憩を入れるなど工夫しましょう。

例えば、スマホを長時間凝視しがちな方であれば、リマインダーやタイマーなどのアプリで「1時間に1回」通知するようにセットして、通知が着たら見るのをやめて休みましょう。
SNSを見過ぎるようであれば、アプリごとにスクリーンタイムを「1時間」設定するのもおすすめです。

また、コンタクトレンズの装着時間を短くするのも、ドライアイ対策として有効です。

空気が乾燥しないようにする

3つ目は、周囲の空気が乾燥しないよう気を配ることです。
空気が乾燥すると、涙の蒸発量が増加して涙不足になってしまいます。

特に、冬場のエアコンが効いた部屋は乾燥しやすいため、要注意です。
目の乾燥を感じる場合は加湿器を使って、部屋の湿度を高めましょう。
同時に、エアコンの風が直に目に当たらないよう、風向も調節してくださいね。

コンタクトレンズ用の目薬を使う

4つ目は、コンタクトレンズ専用の目薬を使うことです。
コンタクトレンズ専用の目薬は、涙の成分に近づけた人工涙液で作られているため、不足した目の水分を補給できます。

目薬をさす時は、事前に手をしっかりと洗って、目や目薬の容器を汚さないように気をつけましょう。
目薬には、コンタクトレンズをつけたまま使えるタイプと使えないタイプがありますので、パッケージについている注意事項は必ず確認してください。

なお、普通の目薬には防腐剤が含まれており、コンタクトレンズが変色したり変形したりするなどの影響が出てしまうので、コンタクトレンズを外してから使用します。

レンズのお手入れを欠かさない

5つ目は、コンタクトレンズのお手入れを欠かさないことです。
レンズの表面に汚れがあると水分が十分に行き渡らず、目が乾燥してしまいます。

コンタクトレンズを使った後は、洗浄液をたっぷり使って汚れをよく洗い流し、レンズケースに保存液で浸して保管しましょう。
現在はレンズの洗浄や消毒、保存を1本で済ませられる「MPSタイプ」が主流です。

なお、1Dayタイプの使い捨てコンタクトレンズはお手入れが要らず、いつでも清潔に使えます。

5.ドライアイには低含水レンズがおすすめ

ドライアイになりがちな方には、低含水タイプのコンタクトレンズがおすすめです。
低含水タイプのコンタクトレンズは、目が乾燥しにくいという特徴があります。

コンタクトレンズには、含まれている水分の割合(含水率)によって、低含水レンズと高含水レンズに分けられます。
一般的に、含水率が50%を下回るものが低含水レンズです。

低含水レンズは高含水レンズと比べて、水分を保持していないため涙を吸収する量が少ないため目が乾燥しにくく、ドライアイの方におすすめです。

6.まとめ

今回は、ドライアイを予防する5つの方法やコンタクトレンズのタイプについて、解説しました。

コンタクトレンズは目が乾燥しやすいため、ドライアイを発症するリスクがあります。
低含水タイプのコンタクトレンズを使いつつ、いくつかの予防策を講じればドライアイを未然に防げます。

この記事を参考にドライアイを予防して、健康的に末永くコンタクトレンズを使いましょう。

タイプから見つける

コンタクトレンズのお悩み
レンズリスト公式ブログをフォローする
LENS LiST公式ブログ
タイトルとURLをコピーしました