カラコンの値段っていくらくらい?価格相場と安く安全に買う方法を解説!

コンタクトレンズの費用
Composition with contact lenses and accessories on color background

カラコンを使ってみたいけど「いくらくらいかかるの?」「激安のレンズって安全なの?」と不安になっていませんか。

特にコンタクト初心者にとって、レンズにかかる価格はとっても気になるポイントですよね。医療機器でもあるカラコンですが、安全なレンズを安く買うコツはあります。

この記事では、カラコンの価格相場や注意すべき“激安カラコン”の見分け方、そして安全でお得に買える方法まで、分かりやすく解説します。

★値段が安くて安全なカラコンなら、公式ショップ「LENS LiST」を要チェック!
<公式サイト → https://www.lenslist.jp/

1.カラコンの値段っていくらくらい?

「カラコンの値段はレンズの種類によってさまざまです。
そこで、代表的な3タイプの価格相場をチェックしましょう。

1Dayタイプ

1日使い捨てのワンデーカラコンは、面倒なお手入れが不要で初心者に人気。

1箱10枚入りで1,000円~1,800円前後、30枚入りだと2,500円~4,000円前後が相場です。

最大の特徴は、1日ごとに新しいレンズを使えること。清潔さ重視の方におすすめです。

2Week・1Monthタイプ

開封後、2週間または1ヶ月使えるタイプは、コスパが良いのが魅力です。

2Weekなら1箱6枚入りで2,000~3,000円前後、1Monthは1箱2枚入りで2,000~3,500円ほど。

どちらもお手入れが必要ですが、1日あたりのコストはかなり抑えられますよ。

乱視用カラコン

乱視用のカラコンは構造が特殊で複雑なため、一般的に値段はやや高め。

1Dayで2,000~3,500円、2Weekや1Monthなら1枚あたり2,500~3,500円ほどが目安。

取り扱い店舗が限られますが、ネット通販を利用すると便利です。

2.値段が激安のカラコンは大丈夫?

ネットでは、値段が激安のカラコンを見かけることがあるかもしれませんが、それらには注意が必要です。安さだけで選ぶと、目にトラブルを起こす危険性もあります。

海外の未承認レンズは危険!

激安カラコンの多くは海外製で、日本の厚生労働省の承認を受けていない「国内未承認レンズ」の可能性があります。

これらのレンズは、酸素透過率が低かったり色素が直接目に触れたりする構造のものが多く、角膜炎や結膜炎を引き起こすリスクが高まります。

目の健康を守るためにも、国内未承認レンズは絶対に避けましょう。

国の安全基準をクリアした正規品を選ぶ

日本で販売されている安全なカラコンには、パッケージや通販サイトの製品ページに必ず「高度管理医療機器承認番号」がついています。

これは、地方自治体が定めた厳しい基準をクリアしている証拠です。カラコンを選ぶ時は値段に注目しがちですが、まずこの承認番号があるかどうかをチェックしましょう。

通販サイトを中心に、リーズナブルな価格帯の国内承認品もありますので、安心して使えるものを選んでくださいね。

3.カラコンは通販サイトでの購入がおすすめ

カラコンを買うなら、実は実店舗よりも「通販サイト」のほうが断然おトクで便利。もちろん、初心者さんでも安心して利用できます。ここからは、通販のメリットを具体的に紹介します。

公式ショップなら実店舗より値段が安い

公式通販サイトでは、ドラッグストアや雑貨店などの実店舗と違って中間コストが少ない分、商品価格が安く設定されています。

さらに、国内承認品のみを取り扱っているブランド公式ショップなら、人気のカラコンが常にお得な価格で購入可能。偽物や非承認品をつかまされる心配はありません。

通販サイトは、自宅にいながら注文できる手軽さも。初心者さんも、自分に合うレンズをじっくり比較して選べるのが魅力です。

まとめ買い・定期便でもっとお得に

カラコンは毎月使うものだから、できるだけコストを抑えたいですよね。通販サイトでは「まとめ買い割引」や「定期便サービス」が充実していて、とってもお得に購入できます。

特に「定期便」なら買い忘れの心配もないので、同じレンズを使い続けたい方にぴったり。リピートするなら、これらのサービスを利用するのがダントツでお得です。

4.値段が安くて安全なカラコンなら「LENS LiST」

「安くて安全で、かわいいカラコンを買いたい!」そんな欲張りな願いを叶えてくれるのが、ブランド公式ショップ「LENS LiST」。初心者にうれしい2つのポイントを紹介します。

国内承認品の値段が安い!

LENS LiSTで取り扱っているカラコンは全て、地方自治体の許可を取得した“高度管理医療機器”のみ。つまり、信頼できる製品だけを正規ルートで取り扱っているんです。

それでいて価格は、1Dayなら1箱1,300円台~、乱視用でも1,600円台〜と手頃。さらに、2箱の「まとめ買い」で”税込1,100円割引”、または+1箱が”無料”に!

コスパと安全性を両立できるので、初心者さんも安心してカラコンを試せますね。

実店舗で試着もできる!

さらにうれしいのは、LENS LiSTには実店舗もあること。そしてその店舗では、なんとカラコンが「試着」できるんです!

通販サイトで気になるレンズを見つけても「画面だけじゃ分からない……」と不安になることもありますよね。そんな時でもLENS LiSTなら、店舗で実際に試してから通販サイトで買うという、とってもお得な使い方ができます。

LENS LiSTの店舗は東京に1箇所、大阪に3個所。ぜひお気軽に、使い倒しちゃってくださいね。

5.まとめ

今回は、カラコンの価格相場や注意すべき“激安カラコン”の見分け方、安全でお得に買える方法について解説しました。

カラコンの値段は種類によってさまざま。しかし「安いから」と飛びつく前に、安全性や品質をきちんと見極めることが大切です。安心しておしゃれを楽しむためにも、国の安全基準をクリアしている国内承認品を選びましょう。

価格を抑えたいなら通販サイトの活用が賢い選択。中でも「LENS LiST」は、国内承認品をお手頃価格で提供しており、まとめ買いや定期便などのサービスも充実していておすすめです。

この記事を参考に、安全に賢くカラコンライフを楽しんでくださいね!

コンタクトレンズの費用コンタクトレンズの選び方
レンズリスト公式ブログをフォローする
LENS LiST公式ブログ
タイトルとURLをコピーしました