「学校やオフィスで1日中カラコンをつけていたら目が痛くなった……」「カラコンって長時間つけっぱなしでも大丈夫なの?」そんな悩みを抱える方も、多いのではないでしょうか。
カラコンはオシャレに欠かせないアイテムですが、長時間の装着は目に負担がかかることもあるんです。特に1日の装着時間の目安を超えると、さまざまなリスクが出てきます。
この記事では、カラコンの装着時間の目安や長時間使用によるリスク、そして安全に使うコツやおすすめレンズについて、詳しく解説します。
1.カラコンは何時間まで装着できるの?
カラコンの装着時間は、基本的に「8時間前後」が目安です。長時間つけていると、目が乾燥したり酸素不足になったりして、さまざまなトラブルを引き起こす原因になります。
例えば、学校やオフィスから帰宅してもつけっぱなしだったり、つけたまま昼寝してしまったりすると、目の表面が酸欠状態になって大きな負担をかけてしまいます。
もちろん個人差やレンズの種類にもよりますが、目の健康を守るためにも、装着時間をしっかり守ることが大切です。
2.長時間装着で起こる目のトラブル
カラコンを長時間つけっぱなしにすると、目にさまざまなトラブルを引き起こす原因に。ここでは、代表的な症状について解説します。
目の乾燥・ゴロゴロ感
長時間の装着で最も多いトラブルが、目の乾燥による違和感です。
コンタクトレンズは水分の蒸発によって涙を奪うため、装着時間が長いと目が乾燥してしまいます。これによって、レンズが目に張りついたりゴロゴロ感が出たりすることも。
また、エアコンが効いた室内など、乾燥した環境では特に症状が出やすく要注意です。
充血・痛み
カラコンを長時間つけっぱなしにすると、充血しやすくなります。酸素不足が起こることで、目の血管が拡張してしまうからです。
充血を放置すると慢性化しやすく、目元の見た目にも影響を与える可能性も。
また、目に合わないカラコンを無理につけたままにしていると、レンズが目を刺激して痛みを感じることも。こうした状態が続くと、目へのダメージが蓄積されます。
感染症や角膜炎のリスク
カラコンの使用時間を守らないと、角膜炎や結膜炎などの感染症を引き起こすリスクが高まります。レンズ表面に汚れが蓄積されて、雑菌が繁殖しやすくなるからです。
特に目のかゆみや異常な涙、目やにが出てきたら要注意。最悪の場合は視力に影響が出ることもあるため、痛みや強い違和感があればすぐに外し、眼科を受診しましょう。
視力低下につながることも
目の乾燥や痛み、充血、そして感染症や角膜炎を放置したまま、無理にカラコンを使い続けると、それぞれの症状が重症化してしまい、最悪の場合、視力にまで影響することがあります。
一時的な症状だからと放置せず、異変を感じたら早めに眼科で診てもらうようにしましょう。症状が軽いうちに対処することで、目の健康を守れます。
3.長時間でも快適に使うためのポイント
どうしてもカラコンを長時間使わなければならない日もありますよね。そんな時でも、できるだけ目に優しく使うためのポイントを紹介します。
1Dayレンズを使う
長時間使用が予想される日は、1Dayタイプのカラコンを使いましょう。
1日使い捨てタイプなら、毎日新しいレンズを装着できるので衛生的。汚れの蓄積や劣化の心配がなく、トラブルのリスクを大きく減らせます。
ただし、一度外したレンズを再利用するのはNG。1Dayレンズは、2回以上の装着に耐えるように設計されていません。たとえ1~2時間の装着であっても、新しいレンズと交換してくださいね。
レンズケアをサボらない
2Weekや1Monthといった、長期使用タイプのカラコンを使っている場合は、定期的なレンズケアを心がけましょう。お手入れを怠るとレンズに雑菌が繁殖しやすくなり、目に深刻なトラブルを招く恐れがあります。
お手入れの際は洗浄液でこすり洗いし、ケースも清潔に保ちましょう。ちょっと面倒かもしれませんが、毎日のケアを習慣にしてくださいね。
目薬や加湿器で乾燥対策する
長時間カラコンをつける場合は、目薬や加湿器で乾燥を予防しましょう。レンズをつけっぱなしにすることで、目の水分が不足しがちになるからです。
使う目薬は、カラコンをつけたまま使える「コンタクトレンズ専用」がおすすめ。普通の目薬には、レンズに悪影響を及ぼす防腐剤が含まれていることがあるため注意が必要です。
また、エアコンの風が直接当たらない場所に座ったり、室内に加湿器を置いたりするのも効果的です。目のうるおいを保つことで、快適さが大きく変わりますよ。
4.長時間つけるカラコンなら「LENS LiST」で!
長時間つけるカラコンをお探しなら、通販サイト「LENS LiST(レンズリスト)」がおすすめ!
LENS LiSTでは、カラコンはもちろん、クリアレンズから乱視用レンズまで、いろんなブランドの製品を取り扱っていますので、あなたにぴったりのレンズもきっと見つかります。
また、定番ブランド「ReVIA」や新ブランド「SIE.」などの1Dayカラコンは、2箱購入すると+1箱無料!優れたコスパで人気ブランドのおしゃれカラコンが買えちゃいます。
さらにLENS LiSTは、大阪と東京に計4つの実店舗があり、なんとカラコンの試着もできちゃう!長時間つけられるかどうか、つけ心地も試せますよ。
ぜひ一度、LENS LiSTの公式サイトをチェックしてみてくださいね。
5.まとめ
今回は、カラコンの装着時間の目安や長時間使用によるリスク、安全に使うコツやおすすめレンズについて解説しました。
カラコンは毎日のオシャレに欠かせないアイテムですが、長時間の装着にはリスクがあることも忘れてはいけません。目の乾燥、充血、痛み、さらには角膜炎などのトラブルにつながる可能性もあるので、使用時間はしっかり守りましょう。
その上で、1Dayタイプを選んだり、正しいレンズケアや乾燥対策をしたりすることで、目に負担をかけずにカラコンを楽しめます。
この記事を参考に目の健康を守りながら、快適なカラコンライフをお過ごしくださいね。