「乱視でもカラコンって使えるの?」「乱視用のカラコンってどう選べばいいの?」とそんな疑問を持つ人も多いですよね。
「近年は、乱視があってもおしゃれを楽しめる乱視用カラコン(トーリックカラコン)が続々登場!ただし、度数やCYL・AXISなど独自の数値もあり、正しく選ばないと視界がぼやけたり、目に負担がかかることもあります。
この記事では、失敗しない乱視用カラコンの選び方や初心者におすすめの乱視用カラコンについて分かりやすく解説します。
★乱視用カラコンなら、種類が豊富な公式ショップ『LENS LiST』がおすすめ!
→ 公式サイト< https://www.lenslist.jp/c/toric/toric-color/>
1.【2025年最新】乱視用カラコンのおすすめ3選!
乱視があってもおしゃれを諦める必要はありません。
ここでは、初めての方にも使いやすく、発色とデザインにこだわった3種類をご紹介します。
ReVIA TORIC 1day COLOR ステイミー 乱視用
| 装用期間 | 開封後1日 |
| 度数 | ±0.00D~-10.00D |
| 乱視度数(CYL) | -0.75D、-1.25D、-1.75D、-2.25D |
| 乱視軸(AX/AXIS) | 90°、180° |
| DIA(直径) | 14.5mm |
| 着色直径 | 13.2mm |
| BC(ベースカーブ) | 8.7mm |
| 含水率 | 58% |
| 価格 | 1箱10枚入り/1,870円(税込) |
ステイミーは、くすみ感のあるグレージュが大人っぽい印象の、1Dayの乱視用カラコンです。透明感のある発色で、瞳に自然な奥行きを演出しながら、ナチュラルに盛れるデザインが魅力。
つけると裸眼より少し明るく見え、光の加減でほんのりヘーゼルっぽく変化します。フチは柔らかくぼかされ、派手にならず上品な雰囲気に。
大人っぽいメイクや韓国風メイクとも相性が良く、オフィスや普段使いにもおすすめ。学校やオフィスで、ナチュラルに盛りたい初心者にぴったりの乱視用カラコンです。
candymagic TORIC 1day ミミブラウン 乱視用
| 装用期間 | 開封後1日 |
| 度数 | ±0.00D~-9.00D |
| 乱視度数(CYL) | -0.75D、-1.25D |
| 乱視軸(AX/AXIS) | 180° |
| DIA(直径) | 14.5mm |
| 着色直径 | 13.7mm |
| BC(ベースカーブ) | 8.6mm |
| 含水率 | 55% |
| 価格 | 1箱10枚入り/1,958円(税込) |
ミミブラウンは、優しいブラウンカラーでナチュラルに盛れる、1Dayタイプの乱視用カラコンです。普段使いにも特別なイベントの日にも合わせやすく、candymagic 1dayの人気NO.1カラー。
着色直径は13.7mmと少し大きめですが、フチがぼやけているのでナチュラルに盛れます。うるおい成分を配合し、快適な装用を目指した設計で、さらにUV&ブルーライトカット機能も備えています。機能性にもこだわった乱視用レンズです。
secret candymagic TORIC 1day バニラブラウン 乱視用
| 装用期間 | 開封後1日 |
| 度数 | ±0.00D~-9.00D |
| 乱視度数(CYL) | -0.75D、-1.25D、-1.75D、-2.25D |
| 乱視軸(AX/AXIS) | 180° |
| DIA(直径) | 14.5mm |
| 着色直径 | 13.9mm |
| BC(ベースカーブ) | 8.7mm |
| 含水率 | 58% |
| 価格 | 1箱10枚入り/1,650円(税込) |
バニラブラウンは、とろっと可愛さが溶け込むツヤ感のあるブラウンが魅力の1Day乱視用カラコンです。やりすぎない足し算デザインで、ほどよい存在感を演出したい方におすすめ。
着色直径は13.9mmと大きめですが、程よくぼかされたフチで派手になりすぎません。
光が当たるとキラッとしたツヤ感が生まれ、控えめながらも水光感を感じられる発色です。
大きめサイズで瞳に存在感をプラス。自然な発色で印象的な目元を演出したい方におすすめです。
2.乱視用カラコンも選択肢が豊富に
以前は選択肢が少なかった乱視用カラコンも、今ではナチュラル系からトレンド系までデザインが充実。中でも人気なのは1Dayタイプですね。
お手入れ不要でいつも清潔に使えるため、初心者にもおすすめです。
さらに、最近はブルーライトカット・UVカット機能付きなど高機能カラコンも増えています。
乱視でも安全に、おしゃれを我慢せず楽しめる時代になっていますよ。
3.初めてでも失敗しない乱視用カラコンの選び方
乱視用カラコンを選ぶ時は、デザインだけでなく「視力の安定」や「安全性」もチェックすると安心です。ここからは、初めての方でも失敗しない選び方を紹介します。
乱視度数(CYL)と軸度(AXIS)をチェック
乱視用カラコンには、乱視度数(CYL)と軸度(AXIS)という乱視特有の数値があります。
この2つが合っていないと、視界がぼやけたりレンズがズレたりします。
購入前に眼科で正確な数値を測定してもらうことが大切です。
通販サイトでは、度数やBC(ベースカーブ)別にラインナップが分類されていて、処方箋の数値に対応した乱視用レンズを簡単に探せます。
安全な国内承認製品を選ぶ
乱視用カラコンは、必ず「高度管理医療機器承認番号」が記載された国内承認済み正規品を選びましょう。
特にネット上では、粗悪な海外製や未承認レンズも出回っています。見た目が似ていても品質や酸素透過率が低く、目の充血や痛みの原因になることもあるので注意が必要です。
例えばLENS LiST(レンズリスト)のような、国内承認済み正規品のみ取り扱っている通販サイトなら安心して購入できます。目の健康を守るためにも、正しいルートでの購入がおすすめです。
使用期間タイプで選ぶ
乱視用カラコンには、1日で交換する「1Dayタイプ」をはじめ、同じレンズを長い期間使うための毎日のケアが必要な「2Weekタイプ」「1Monthタイプ」などがあります。
コスパを重視するなら2Weekタイプや1Monthタイプがおすすめですが、初心者はまず、衛生的で扱いやすい1Dayタイプから試すのが安心です。お手入れが不十分なレンズを使って目のトラブルを引き起こした場合、かえってお金と時間を浪費してしまいます。
無理なく続けられるよう、初めてなら手間がかからない1Dayタイプから試してみましょう。
初心者はブラウン系から始める
初めて乱視用カラコンを使うなら、自然に馴染むブラウン系やベージュ系カラーがおすすめです。自然に瞳を明るく見せるトーン設計でオフィスや学校でも浮きません。
慣れてきたらグレーやオリーブなどにもチャレンジして、少しずつ印象を変えてみましょう。
4.初めての乱視用カラコンなら眼科を受診しよう
初めて乱視用カラコンを使う時は、事前に眼科での検査と相談をおすすめします。その理由について、詳しく見ていきましょう。
正確な数値でトラブルを防ぐ
乱視は個人差が大きく、一般的な近視用カラコンとは選び方が異なります。自分に合わないレンズを使うと、視界がぼやけたり、頭痛や疲れ目を感じたりすることも。
眼科では視力だけでなく、乱視度数(CYL)や軸度(AXIS)といった乱視特有の数値を測定してもらえます。これらの数値がそろうことで、自分の目にぴったり合う乱視用レンズを選べるのです。
また、ドライアイや角膜の傷などの症状がある場合も、眼科で早期に発見・対処できるので安心。見た目だけでなく、健康的にカラコンを楽しむための安全確認にもつながりますよ。
眼科で検査後、通販でお得に買うのが新常識
眼科で検査を受けたら、処方箋をもとにネット通販を利用するのがおすすめ。特に公式通販サイトなら、安全・お得にカラコンを購入できます。
例えば、公式通販サイト「LENS LiST」なら、国内承認済みの正規品がそろっており、定期購入やまとめ買いなどの割引サービスも充実しています。
安全性とコスパを両立できるので、初めての乱視用カラコンでも安心ですね。
5.まとめ
今回は、乱視用カラコンのおすすめレンズや選び方、購入前に知っておきたい注意点について解説しました。
乱視があるからといって、カラコンを諦める必要はありません。最近では乱視用のカラコンが数多く登場しており、ナチュラル系からハーフ系まで、好みのデザインを自由に選べます。
初めて乱視用カラコンを選ぶ時は、まず眼科で数値をしっかり測定してもらうことが大切です。その上で、安全な国内承認済み正規品を選びましょう。公式通販サイトを活用すれば、気に入ったカラコンをお得に購入できますよ。
この記事を参考に、乱視の方も自分らしい瞳を楽しみましょう!






